シングルマザーや独身女性が生き残っていくためには、安定した収入と働きやすい職場が必要です。
また、専業主婦になるのでなければ、結婚してからも働ける環境や仕事を選ぶことは大切になるでしょう。
共働きの夫婦も増えており、男性と肩を並べて働く女性もたくさんいます。
しかし、まだまだ賃金や待遇に男女で差があることも多く、長く働きたい女性は自分が働きやすい仕事を選ぶことが大切です。
関連記事
無期雇用派遣という働き方も、主に女性をターゲットとしており、安定性とワークライフバランスが魅力。
女性の働きやすい仕事の年収レベルとは
一般的に女性が活躍しやすいと言われる仕事の収入目安、労働時間、平均的な勤続年数などを調べました。
その人それぞれの適性やスキル、性格環境などによっても、合う職業、職場は異なりますが、参考にしてみてください。
女性に向いている仕事一覧
ほんの一例にすぎませんが、女性が多く働いている仕事を集めました。
主に、資格が必要なく未経験からでも始められる仕事です。
やはり、接客系や事務系は女性の採用も多く、事務系に関しては体力面、勤務形態も比較的無理がなさそうです。
- ホームヘルパー
- 福祉施設介護員
- デザイナー
- 事務
- 百貨店店員
- 販売店員(百貨店店員を除く。)
- スーパー店チェッカー
- 娯楽接客員
- ビル清掃員
- 用務員
※娯楽接客員とは、アミューズメント施設(パチンコ店など)のスタッフを指します。
以下は、女性が働きやすい仕事の中でも、資格や経験がないと就けない職業の一例です。
- 介護支援専門員(ケアマネージャー)
- タクシードライバー
- カウンセラー
- 看護師
- 薬剤師
- 教師
ケアマネジャーは、ヘルパーから経験を積み、資格取得を経てキャリアアップすることで就くことができます。
また、近年では女性のタクシードライバーが増えているようです。
看護師、薬剤師はそれぞれ国家資格が必要で、所定の学校を卒業しなければ就けない職業です。
教師も基本的には所定の学校を卒業し、資格を取得する必要があります。
ここには出ていませんが、経理も女性に向いていて「簿記」という資格があると有利に働ける仕事です。
女性の働きやすい仕事を収入で比較
どんなに働きやすくても、生活するために必要なお金を稼げなくては元も子もありません。
どれくらい稼げるのか、女性の年収の目安を「令和元年賃金構造基本統計調査」からまとめました。
月額給与と賞与額、年収を一覧にまとめました。
区 分 | 給与 | 賞与 | 年収 |
単位) | 万円 | 万円 | 万円 |
薬剤師 | 38.0 | 79.8 | 535.7 |
看護師 | 33.3 | 81.4 | 481.4 |
介護支援専門員(ケアマネージャー) | 26.8 | 59.5 | 381.1 |
ホームヘルパー | 23.2 | 38.6 | 316.6 |
福祉施設介護員 | 23.5 | 49.9 | 332.0 |
デザイナー | 27.3 | 44.7 | 372.4 |
ワープロ・オペレーター | 23.3 | 44.5 | 323.8 |
キーパンチャー | 21.2 | 36.2 | 291.0 |
百貨店店員 | 21.8 | 33.5 | 295.2 |
販売店員(百貨店店員を除く。) | 21.2 | 28.5 | 283.4 |
スーパー店チェッカー | 19.0 | 18.3 | 245.9 |
保険外交員 | 27.2 | 49.9 | 376.5 |
娯楽接客員(アミューズメント店員) | 22.2 | 19.3 | 286.1 |
タクシー運転者 | 24.0 | 18.9 | 306.5 |
ビル清掃員 | 17.8 | 13.2 | 226.3 |
用務員 | 18.7 | 39.2 | 264.1 |
※上記区分では、ワープロ・オペレーターやキーパンチャーが主に事務の文書作成やデータ入力などを指しています。
資格や専門スキルが必要な仕事は給料も多い傾向です。
反対に、スーパーのチェッカー(レジ)やビル清掃員などは、200万円前半と年収が低めになっています。
参考)男女総合の収入一覧
区 分 | 給与 | 賞与 | 年収 |
単位) | 万円 | 万円 | 万円 |
薬剤師 | 39.9 | 83.3 | 561.7 |
看護師 | 33.4 | 81.6 | 482.9 |
介護支援専門員(ケアマネージャー) | 27.5 | 62.8 | 393.0 |
ホームヘルパー | 24.1 | 38.7 | 327.7 |
福祉施設介護員 | 24.5 | 53.2 | 346.6 |
デザイナー | 30.7 | 63.9 | 432.8 |
ワープロ・オペレーター | 25.5 | 51.1 | 356.9 |
キーパンチャー | 21.8 | 36.5 | 298.2 |
百貨店店員 | 23.7 | 41.0 | 324.8 |
販売店員(百貨店店員を除く。) | 24.5 | 39.8 | 333.7 |
スーパー店チェッカー | 19.4 | 17.4 | 249.7 |
娯楽接客員 | 24.9 | 27.6 | 325.8 |
タクシー運転者 | 28.2 | 19.5 | 357.6 |
ビル清掃員 | 20.3 | 17.6 | 260.9 |
用務員 | 20.3 | 38.2 | 282.1 |
女性の仕事を平均年齢と勤続年数で比較
女性に向いている仕事の平均年齢と勤続年数をまとめました。
区 分 | 年齢 | 勤続年数 |
単位) | 歳 | 年 |
薬剤師 | 39.5 | 8.0 |
看護師 | 39.9 | 8.3 |
介護支援専門員(ケアマネージャー) | 52.0 | 9.5 |
ホームヘルパー | 51.0 | 7.7 |
福祉施設介護員 | 44.4 | 7.3 |
デザイナー | 34.2 | 7.1 |
ワープロ・オペレーター | 42.4 | 9.5 |
キーパンチャー | 43.3 | 14.3 |
電子計算機オペレーター | 39.8 | 10.2 |
百貨店店員 | 43.4 | 12.3 |
販売店員(百貨店店員を除く。) | 40.6 | 8.4 |
スーパー店チェッカー | 43.3 | 9.9 |
保険外交員 | 46.8 | 10.3 |
娯楽接客員 | 38.2 | 7.7 |
タクシー運転者 | 54.3 | 8.6 |
ビル清掃員 | 58.0 | 9.1 |
用務員 | 55.9 | 11.5 |
娯楽接客員(アミューズメント施設スタッフ)やデザイナーは、どちらかというと勤続年数が短めです。
勤続年数が長いのは、キーパンチャーでした。
勤続年数の長さ=居心地の良さではないかもしれませんが、職業選択の目安にはなりそうです。
ちなみに、福祉施設介護員も勤続年数短めですが、退職したのではなく、介護支援専門員(ケアマネージャー)などで介護職を続けている可能性もあります。
年齢も福祉施設介護員が40代、介護支援専門員が50代なので、 キャリアアップによる職種変更で統計的には年数が短くなったことが予想できます。
労働時間から見た働きやすさ
上記の職種の労働時間をまとめました。
所定労働時間とは、会社などの組織で決められている労働時間、それを超えたのが超過労働時間数です。
区 分 | 所定内労働時間数 | 超過労働時間数 |
単位) | 時間 | 時間 |
薬剤師 | 159 | 10 |
看護師 | 154 | 7 |
介護支援専門員(ケアマネージャー) | 160 | 5 |
ホームヘルパー | 160 | 7 |
福祉施設介護員 | 162 | 5 |
デザイナー | 165 | 7 |
ワープロ・オペレーター | 163 | 10 |
キーパンチャー | 152 | 4 |
電子計算機オペレーター | 159 | 9 |
百貨店店員 | 157 | 5 |
販売店員(百貨店店員を除く。) | 162 | 8 |
スーパー店チェッカー | 162 | 7 |
保険外交員 | 135 | 0 |
娯楽接客員 | 162 | 6 |
タクシー運転者 | 163 | 16 |
ビル清掃員 | 161 | 7 |
用務員 | 157 | 5 |
労働時間が長いと、プライベートの時間が減ったり、子どもの送り迎えのスケジュールに支障が出たりすることがあります。
超過労働時間は手当の対象ですが、あまり多いと疲労やストレスの原因になります。
例えば、スーパー店チェッカーの年収は245.9千円と低めでしたが、勤務時間は162時間(超過7時間)と少なくありません。
一方、同程度の勤務時間にもかかわらず、ケアマネジャーは年収381.1千円です。
上記はあくまでも一つの目安に過ぎませんが、複数の条件を総合的に見て「働きやすい」「働きにくい」を考えた方が良いことは分かります。
※法定労働時間を超えた場合、法定休日に働いた場合、深夜時間帯に働いた場合には、割増賃金の支払いが必要となります。(労働基準法)