年収300万円は、一般的な年収金額と比べて高いのでしょうか、それとも低いのでしょうか?
年収300万円で可能な生活水準や一人暮らしの可否、ひとり親の生活について解説します。
手取り金額や生活費の内訳などが分かると、年収300万円のリアルが見えてくるでしょう。
年収200万円の暮らしについてはこちら。
年収200万円とは?手取り金額や生活レベル、200万円以下で暮らしていけるのか?
年収300万円って普通?
年収300万円は高いのか低いのか、一般的に年収300万円はどのくらいのレベルなのでしょうか?
年収300万円とは平均より低い?高い?
国税庁による「令和元年分民間給与実態統計調査」では、給与所得者の平均を
- 男性 540万円
- 女性 296万円
と発表しています。
年収300万円は、男性では平均よりだいぶ低くなりますが、女性の平均的な給料と言えそうな印象です。
ただし、正規雇用・非正規雇用で見ると、
- 女性の正規雇用 389万円
- 女性の非正規雇用 152万円
と、働く女性としても正規雇用では平均より下になることが分かります。
これらのことを考えると、年収300万円は女性としては平均的、全体の平均と比べると低めと言えそうです。
年収300万円の多い年齢は?
国税庁「令和元年分民間給与実態統計調査」
同調査では、年齢階層別の平均給与も提示しています。
表によると、20代前半では男女ともに年収300万円台に及びませんが、20代後半から300万円台に乗ってきています。
一方、男性はそれからも年収が上昇していくのに対し、女性は20代後半~50代までずっと300万円台が続きます。
≫女性が一生続けられる仕事の特徴とは?将来性と働きやすさのある仕事の探し方
年収300万円の手取り金額は?
年収300万円といっても、そこから所得税などを引かれて、実際の手取りはもう少し少なくなります。
引かれる金額の目安と引かれた後の手取り金額をチェックしてみましょう。
※給料から引かれる金額は、扶養家族の有無などで変わるため、全ての人が同じではありません。
年収300万円の会社員の手取り金額の目安
年収300万円の額面から差し引かれるものと大体の金額は以下の通りです。
(東京都在住・独身の場合を想定・年間にかかる金額)
- 健康保険料:181,000円
- 厚生年金保険料:285,000円
- 雇用保険料:9,000円
- 所得税:54,000円
- 住民税:114,000円
年収300万円の手取りの目安は、約240万円となります。
引かれた総額は643,000円で、税引き前の300万円のおよそ20%です。
年収300万円の月給の目安
年収300万円の手取りは、単純計算で月収は20万円です。
ボーナスもある場合には、月収は15万円~16万円、残りがボーナスになります。
年収300万円のフリーランスの手取り金額の目安
フリーランスの場合、社会保険が国民健康保険や国民年金になったりかからない保険があったりと、引かれる額が変わります。
- 所得税:17,000円
- 住民税:44,000円
- 国民年金:197,000円
- 国民健康保険:130,000円
手取り額の目安は、約260万円です。
※上記はあくまでも目安であり、経費や個々の状況に応じて金額は変わります。
経費は月10万円、手取りには含めない計算です。
年収300万円の生活水準は?
年収300万円で実際にどんな暮らしができるのか、不自由しないのか、リアルな生活水準を知るのは難しいもの。
年収300万円の暮らしぶりなど、具体的なイメージについてチェックしてみましょう。
年収300万で住宅ローンは組めるか
年収300万円は、月収レベルで16万円程度。
住宅ローンは厳しそうな気もします。
実際に、年収300万円は民間給与の平均額よりは少なめです。
しかし、実際に住宅ローンを借りてマイホームを取得している人はいるため、諦めることはありません。
ローンには審査があるので、審査に通りやすいように、申し込み金額を抑えたり、返済しやすい計画を立てたりしましょう。
- 35年ローン
- 返済額は毎月6万円程度
- ローン総額1800万円程度
上記の条件であれば、年収300万円でも返済可能と考えられています。
※一般的には年収の25%が1年間に返済できる額とされています。
300万円の場合、年間の返済額の上限は75万円です。
年収300万円では結婚できない?
平均より低めなどと聞くと、年収300万円の人は「結婚しても暮らしていける?」と不安になるかもしれません。
しかし、年収300万円であっても、生活の仕方によっては楽に暮らせることもあります。
とはいえ、
- 都内で賃貸住宅
- 子どもがいる
- パートナーは専業主婦(専業主夫)
などの条件がそろうと少し難しくなることも。
- 共働きの予定
- 夫婦とも正社員(育休も取れる)
- ローンのない持ち家がある
といった場合には、一人ずつは年収300万円でも世帯年収はグッと上がります。
また、持ち家であれば住居費がかからず、固定費を減らせます。
これなら、一人あたりの年収が300万円でも、暮らし向きは苦しくならないでしょう。
また、20代の若いカップルならば、これからお給料がアップする可能性も高くなります。
30代でそろそろお相手を探そうとしている場合には、最初からお相手の年収を絞り込むのも◎
年収300万円の独身一人暮らしは生活できない?
近年では、結婚せずに一人で生きる人も増えています。
それでは、年収300万円でも独身者が一人で暮らしていけるでしょうか?
年収300万で一人暮らしOKの例
年収300万円でも以下の内訳のような暮らしぶりなら、問題なく暮らせます。
項目 | 金額(円) |
家賃 | 50,000 |
食費 | 40,000 |
水道光熱費 | 10,000 |
通信費 | 10,000 |
衣料費 | 5,000 |
交通費 | 5,000 |
交際費 | 10,000 |
医療費 | 10,000 |
計 | 140,000 |
家賃は5万円程度、食事は基本的に自炊、ファッションや遊びにもお金をかけていません。
これならば、プラスして自動車のローンを支払ったり貯金したりといったことも可能です。
年収300万で一人暮らしは難しい例
以下のような場合には、年収300万円でも一人暮らしは難しいでしょう。
- 外食が多い
- 都内の中心地に住みたい
- お買い物が大好き
- 趣味に毎月数万円かかる
年収300万円でも一人暮らしは可能ですが、やはりある程度は節約と家計管理が必要です。
それができない場合には、実家住みをおすすめします。
お金のかからない趣味を持つのも◎
ひとり親家庭で年収300万円は生活が難しい?
ひとり親は収入も一馬力で、生活が大変になりやすいものですが、ことさらに大変になりがちなのがシングルマザー。
平均より稼げない人も多く、年収300万円前後、もしくは300万円以下の方も多いのではないでしょうか。
母子家庭の場合、年収300万円で暮らしていけるのか、検証しました。
年収300万円でもらえる手当
年収300万円の手取りは15~20万円。
母と子が生活し、学費などもねん出するには少し厳しいと感じるかもしれません。
ただし、母子家庭はいくつかの公的手当を利用できます。
以下のような手当を利用することで、年収300万円でも子どもとの暮らしを維持しやすくなるでしょう。
- 児童手当
- 児童扶養手当
- 都道府県の手当(東京都の児童育成手当、愛知県の遺児手当)
全ての手当には、受け取るための条件があります。(年収の上限など)
年収300万円の場合、児童扶養手当は子どもの数によっては減額される可能性が高そうです。
シングルマザー・ファザーには控除や助成も利用できる
年末調整や確定申告の際の控除として、寡婦(寡夫)控除やひとり親控除が利用でき、課税所得を減らすことも可能です。
課税所得が減ることで、所得税の金額を抑えられ、より多くの手取り金額を残せます。
また、ひとり親家庭には、医療費や住宅費の助成も行われています。
つまり、シングルマザー・ファザーは年収が少なくても、
- 控除によって税金が減る
- 生活に必要な費用の補助を受けられる
の二つの面で、他の人よりは優遇されているということです。
だからといって、生活がラクだとは言いませんが。(筆者もシングルマザーです)
養育費ももらおう
離婚して母子家庭になった場合には、元配偶者から養育費を受け取れます。
離婚の際に取り決めをしても、支払いが滞り、諦めてしまう人も多いようですが、子どもの権利としてきちんと請求しましょう。
口約束にならないように、きちんと支払われるように、公正証書を作成するなど整えておくことが大切です。
シングルファザーも養育費を請求できる
基本的にシングルファザーの方がシングルマザーよりも収入は高くなりがちです。
そのため、元配偶者から養育費をもらっていない人も多いようですが、もらうことは可能です。
そもそも養育費の権利は子どもにあるもの。
シングルファーザー自身の収入がいくらであろうと、もう一人の親である元配偶者に請求してもいいのです。
年収300万円は悪くない・・・けど節約も大事
年収として300万円は、そこまで悪くない金額です。
結婚もできますし、一人暮らしもできます。
母子家庭でも暮らしていけるでしょう。
とはいえ、生活の仕方によっては十分なゆとりのある生活ができないこともあります。
多少の節約もしながら、工夫をして豊かな生活を築いていけるといいですね。