正社員や契約社員、パート・アルバイトにフリーランス。
世の中にはいろいろな働き方があります。
会社に勤める会社員、正社員はどんな働き方なのでしょうか?
正社員、会社員の働き方の特徴やメリットデメリットをまとめました。
正社員・会社員の特徴
正社員・会社員は、雇用契約や待遇面、信用度などが他の働き方と違います。
正社員の特徴と他の働き方との違いをチェックしてみましょう。
雇用契約
正社員の雇用契約は、正規雇用です。
正規雇用とは、期間の定めなく働く雇用形態で、長期間働き続けることができ、基本は月給制、昇給や昇進、ボーナスなども期待できます。
めったなことではクビになることもありません。
反対の意味の言葉として「非正規雇用」があります。
契約社員との違い
契約社員とは、契約期間の定めのある働き方をする社員です。
雇用契約は最長3年で、契約期間が過ぎると職を失うこともあります。
ただし、会社と社員の双方が希望すれば継続も可能です。
正社員と同じようにフルタイムで働きますが、給料形態が時給制だったり昇給や昇進がなかったりと待遇が違います。
フリーランスとの違い
フリーランスとは会社に雇用されない働き方です。
自分で事業を興し、働いています。
会社員は労働関係法令に守られた「労働者」ですが、フリーランスは労働基準法などの労働関係法令が適用されないことがあります。(例外あり)
アルバイトとの違い
アルバイトは契約期間が決まっている非正規雇用労働者に当たります。
正社員のような昇給や昇進、ボーナスの機会は少なく、基本的には時給制です。
福利厚生
福利厚生とは、各種保険や手当、社員寮や娯楽施設の利用など、会社から従業員へのサービスのようなものです。
給料以外に得られるものなので、多ければ多いほどお得と言えるでしょう。
会社に義務付けられているものとしては、社会保険があります。
これらは正社員・会社員は必ず利用できる制度です。
子ども・子育て拠出金も子どものいる正社員が利用できます。
その他、会社独自に行っている福利厚生サービスもほとんどが正社員のために作ったと言っても過言ではありません。
社会保険の利用条件
社会保険は、正社員か否かではなく、加入条件を満たしているかどうかで利用の可否が決まります。
パートアルバイトでも、以下の条件があれば雇用保険に加入できます。
- 雇用期間が31日以上
- 1週間の労働時間が20時間以上
また、社会保険に加入できる条件は以下の通りです。
- 勤務時間および日数が正社員の4分の3以上(会社規模に関係なく加入対象)
- 勤務先が従業員数501名以上の場合には以下の4つの条件を満たすこと
(従業員数が500人以下でも、社会保険の加入について労使合意に基づき申し出している場合には同様に条件を満たすことが必要)
4つの条件
- 1週間の労働時間が20時間以上
- 1か月の給料が88,000円以上
- 雇用期間が1年以上を見込んでいる
- 学生ではない
休日・休暇
労働者の働く時間、休日の日数は労働基準法で定められています。
会社の1日の労働時間は8時間以内、1週間の労働時間は40時間以内と定められています。
この法で定められた労働時間を「法定労働時間」、この時間数を超えた分は「法定外労働時間」と言います。
法定外労働時間に働いた場合には、通常の賃金の25%以上の割増賃金を支払うルールです。
会社はこのルールを破ることはできません。
また、雇用されてから6カ月以上経つと、有給休暇が取得できるようになります。
正社員はもちろん、アルバイトであろうが契約社員であろうが、このルールは適用され、アルバイトでも一定の条件を満たせば有給休暇がもらえます。
フリーランスとの違い
フリーランスは基本的に、労働基準法の適用外であり、労働時間にも決まりはありません。
そもそも自分で事業をしており、始業や終業時間も自分で決めることができるので、問題ありません。
社会的信用
正社員は、アルバイトよりも社会的信用が高くなります。
フリーランスについては、その事業の経営状態にもよりますが、会社で正社員をしている場合にはそれだけでも評価は高めです。
会社だって倒産するリスクはありますが、一般的な認識としても金融機関などの評価としても会社員は高評価です。
クレジットカードやローンが通りやすい?
正社員はクレジットカードや各種ローンなどの審査が通りやすいとも言われています。
ただし、勤続年数が少ない会社員などは審査落ちする人もいます。
また、フリーランスやアルバイトでも審査通過できるクレジットカードもあります。
そのため、一概に正社員の方が有利とは言えません。
ただし、金額の大きいマイホームローンなどはアルバイトでは審査が厳しくなることは事実です。
正社員のメリット・デメリット
正社員の待遇面などの特徴を見ると、優遇されているように感じますが、具体的に正社員になるとどんな良い効果が得られるのでしょうか?
また、正社員には良い面ばかりではなく、正社員だからこその大変なこともあります。
正社員のメリットとデメリットを明らかにし、自分との相性を考えてみましょう。
正社員のメリット
将来性と安定性が高い
正社員のメリットの一つは、将来性と安定性です。
給料は月給制が多く、定期的に昇給や昇進、ボーナスも期待できます。
そのため、長く働きやすく、長く勤めれば勤めるほど、お給料が良くなると予想できます。
また、年数が経つうちに有給休暇の日数も増えますし、定期的な長期休暇を設けている企業も多いものです。
お給料が減る心配もせずに適度に休めるため、歳を取って体力が落ちてきても安心です。
「終身雇用の時代は終わった」などと言われていますが、それでも正社員ほど昇給やボーナスが期待できる働き方はありません。
家庭を持ちやすい
正社員は、アルバイトやフリーランスよりも結婚して家庭を持ちやすいとも考えられています。
働き方と結婚には直接的な関係はないはずですが、生活が安定しやすい正社員の方が結婚相手として高評価です。
共働き夫婦が増えており、男性が結婚相手に求める条件として正社員をあげることも珍しくなくなっています。
キャリアアップしやすい
長く一つの職場に勤めやすい正社員は、キャリアアップのしやすさも感じられます。
長く勤めることを前提としているため、会社側も社員教育を行い、徐々に難易度の高い仕事を任せられるように育てます。
また、社内で少しずつ経験と実績を積み上げていくことも可能です。
そうした経験や実績は上司や人事部などが評価するので、その信頼性も高くなります。
アルバイトでは、「すぐに辞められるかも」と難しい仕事を任せられず、短期間なので正確にその人の実績を評価することもできません。
正社員のデメリット
責任が重くストレスがたまりやすい
正社員になると、基本的にはアルバイトよりも責任が重い仕事を任されます。
そのため、責任の重さがストレスになって、つらくなることもあります。
大変な仕事を任されたことを「やりがい」と取れるか、「逃げたい」と取るかで、正社員は楽しくもつらくもなります。
自分の裁量で仕事ができない
会社に勤める正社員は、自分の裁量で自由に働くことができません。
少なくとも、昇進して裁量権のあるポストに就くまではできないと思っていた方がいいでしょう。
基本的に勤務時間や休日は会社で決まっており、仕事の内容も会社から指示されることが多くなります。
上司の指揮に従ったり、部署やチームで協力し合ったりと、まわりに合わせて動かなければいけません。
好きな日にシフトを入れるフリーターや、働く時間も仕事の案件も自分で決めるフリーランスのような自由度は期待できません。
異動や転勤がある
正社員は、会社から異動や転勤を言い渡された時、基本的にはそれを拒否することはできません。
会社は勝手に従業員を解雇できないことになっており、その一方で転勤などの人事を行うことが認められています。
人事異動の拒否は懲戒の対象です。
ただし、正当な理由がある場合には、拒否できる場合もあります。
また、入社の際に転勤があるかどうか確認することで、不要なトラブルを回避できます。
正社員は安定と将来性の分だけ責任が重い
正社員は、他の働き方と比べて優遇されていることも多く、メリットもたくさんあります。
特に、安定的な働き方をしたい人、休暇も安心して取得し、福利厚生サービスも利用したい人などにはおすすめです。
しかし、そのメリットの反面、責任の重さや会社に縛られる煩わしさなどのデメリットもあります。
会社員として働こうと思ったら、よい面ばかりではなく悪い面も留意した上で、できるだけ快適に働けそうな職場を探しましょう。